
くみまち学校講座「プラスチックごみとリサイクル」について学ぼう!
花王グループカスタマーマーケティング株式会社とカインズは未来のまちに生きる子供たちのために「考える力と全員発揮のリーダーシップ」を育むためのくみまち学校講座を開催します。本開校の初回はプラスチックごみが及ぼす影響などを「ビオレやアタック」でおなじみの花王グループカスタマーマーケティング株式会社の協力のもと、楽しいワークショップを通じてプラスチックごみとリサイクルについて学びます。
学ぶ内容
ごみ問題を考える
「プラスチックごみを減らすにはどうしたらいい?」「詰め替えでどれくらい減らせる?」など、実際の詰め替え容器とはかりを使い、実験しながらごみ問題について学びます。
リーダーシップを発揮する
リサイクルできるプラスチックなどを子どもたち同士で話し合いながら、住んでいる地域の分別回収について考え、学びます。考えたり意見を出したりしながらお互いを認め、協力し合うことを一緒に学び、終わるころには自分の意見を自信をもって前向きに話せるようになる、そんな授業を目指しています。
子どもの成長が見られる
初めて会う子どもたち同士だからこそリーダーシップが発揮できる授業設計にしています。体験を通して自然に話し合い、考え、発表する姿を近くで見ることが出来ます。
講座概要
日程 |
2023年4月8日(土)朝霞店 |
---|---|
開催時間 | 午前の部 10:00~11:30 / 午後の部 13:00~14:30 |
対象年齢 | 小学4年生~6年生(男女にかかわらず誰でも応募可能) |
参加費 | 500円(後日アンケートにお答えいただいた方にカインズポイント20ポイントプレゼント) |
参加方法 | オンラインからお申し込み |
募集期間 |
朝霞店 2023年3月20日(月)〜4月5日(水)正午まで |
準備物 | 特になし。お気軽にお越しください |
定員 |
新座店:各部先着20名 |
特記事項 | 新座店へのご参加をご検討されている方へ:犬のしつけ方教室の近くで開催するため、犬アレルギーの方はご注意ください。(当日のしつけ方教室開催はありません) |
カインズ朝霞店
開催日時・場所 | 2023年4月8日(土) 埼玉県朝霞市根岸台3丁目20番地1号 カインズ朝霞店 3階特設会場[map] |
---|---|
講師 |
![]()
![]()
![]()
|
カインズ新座店
開催日時・場所 | 2023年4月15日(土)開催 埼玉県新座市大和田2丁目6番32号 カインズ新座店 2階特設会場[map] |
---|---|
講師 |
![]()
![]()
![]()
|
カインズ浦和美園店
開催日時・場所 | 2023年4月15日(土) 埼玉県さいたま市緑区美園1丁目11番地1 カインズ浦和美園店 2階[map] |
---|---|
講師 |
![]()
![]()
![]()
|
くみまちについて
くみまちの取り組み※のひとつ。くみまち学校は学校では教えてくれない「生きる力」を体験(DIY)を通じて学ぶ場です。「くみまち学校」の取り組みに賛同いただいた、企業や教育機関、自治体を共創パートナーとし、地域のくらしの課題を自発的に解決する機会を提供。くみまち学校の教育プログラムは、早稲田大学日向野教授と共にリーダーシップ教育を研究実践する教育企業(株式会社イノベスト)と共創する事で体験の中で自分のリーダーシップに気づき・伸ばすように構成されています。
メッセージ
花王グループカスタマーマーケティング
からのメッセージ
このたび、「くみまち学校」を通してカインズ様と一緒に、子供たちの”生きる力”を育むことに貢献できたこと、大変嬉しく思っています。深刻な社会課題となっているプラスチックごみ問題ですが、この授業を通して、毎日の暮らしの中での少しの工夫で”減らす”ことができることに気づいてもらえたと思います。私たち”つくる”側の努力と、”つかう”皆様の工夫が、この問題の解決の大きな力になると考えます。子供たちの生きる未来が、全てのいのちが輝く豊かな共生社会であるよう、花王グループはこれからも努力してまいります。
CAINZからのメッセージ
私たち1社でできることは限られていますが様々な共感企業さまと「くむ」=「共創」することによって今後地域で生まれる様々な課題に対して共に解決することを「くみまち構想」として取り組みを開始いたしました。今回は環境という分野で花王さまと未来のまちに生きる子供たちに向けた講座を開講できることとなり大変嬉しく思っております。