学ぶ内容
学ぶ・考える
カインズってどんな会社?働いている人はどんなことをしているの?など、クイズやワークをしながら普段見ることができないバックヤードやくらしを楽にする工夫について考えます。
カインズのお店の人は便利な機械を使って簡単に商品を探すことができる⁉実際に機械を使って商品を探す体験も!お楽しみに☆
くみまち学校で学べること
くみまち学校では、体験を通して子どもたちが楽しみながら話し合い、協力することで、『社会で必要なコミュニケーションスキル』=“生きる力” を学ぶプログラムを提供しています。毎月違うテーマで楽しく学びながら、子供たちの成長をサポートしていきます。
くみまち学校に参加するとできるようになること
1.話し合いと発表
みんなで話し合い、自分の意見を言ったり、発表する練習に。
2.協力と体験
友達と協力すること、様々な体験を通して相手の立場になって考えることで、考える力や課題解決力を育てます。
3.フィードバック
講師や友達の意見を聞くことで、気づき、学びます。
自分に自信が持てる
終わるころには自分の意見を自信を持って前向きに話せるようになる、そんな授業を目指します。初めて会う子どもたち同士だからこそ、リーダーシップが発揮できる授業設計。体験を通して自然に話し合い、考え、お子様の発表する姿を近くで見ることが出来ます。専門のトレーニングを受けたスタッフがサポートしますので、安心してご参加ください。
過去の参加者の声
-
お子様 新しいお友達ができてうれしかった!
-
親御様 積極的ではないと思っていた我が子が発言していることに驚いた。
一緒に聞いていて知らないことも多く、とても勉強になった。 -
講師 最後に「楽しかった、ありがとう」と言ってくれた時は感動しました!
講座概要
後援: 朝霞市教育委員会・新座市教育委員会・さいたま市教育委員会日程 | 朝霞店 2025年8月9日 (土) 新座店 2025年8月16日 (土) 浦和美園店 2025年8月23日 (土) |
---|---|
開催時間 |
朝霞店:午前の部10:00~11:30 / 午後の部14:00~15:30 ※進行により、終了時間が前後する場合がございます |
対象年齢 | 小学4年生~6年生(小学3年生以下はご兄弟が小学4年生以上の場合のみ参加可能となります。応募者多数の場合は、小学4年生以上を優先とさせていただきます) |
参加費 | 500円(後日アンケートにお答えいただいた方にカインズポイント20ポイントプレゼント) |
参加方法 | オンラインからのお申し込み(※予約優先) |
募集期間 | 朝霞店 ~2025年8月6日(水)正午まで 新座店・浦和美園店 ~2025年8月13日(水)正午まで |
準備物 | 特になし。お気軽にお越しください |
定員 (最低遂行人数2人) |
カインズ新座店:各部先着16名 |
特記事項 | キャンセルの場合は、お申し込みの店舗のくみまち学校担当者までご連絡下さい。 |

カインズ朝霞店
開催日時・場所 | 2025年8月9日 (土) 埼玉県朝霞市根岸台3丁目20−1 カインズ朝霞店 2階特設会場[map] |
---|---|
講師 |
![]()
![]()
![]()
|
カインズ新座店
開催日時・場所 | 2025年8月16日 (土) 山形県新座市大和田2丁目6−32 カインズ新座店 2階特設会場[map] |
---|---|
講師 |
![]()
![]()
![]()
|
カインズ浦和美園店
開催日時・場所 | 2025年8月23日 (土) さいたま市緑区美園1-11-1 詳細 カインズ浦和美園店 2階[map] |
---|---|
講師 |
![]()
![]()
![]()
![]()
|
くみまちについて
くみまちの取り組み※のひとつ。くみまち学校は学校では教えてくれない「生きる力」を体験(DIY)を通じて学ぶ場です。「くみまち学校」の取り組みに賛同いただいた、企業や教育機関、自治体を共創パートナーとし、地域のくらしの課題を自発的に解決する機会を提供。くみまち学校の教育プログラムは、早稲田大学初代LDP(リーダーシップ開発科目)統括責任者 日向野 教授と共にリーダーシップ教育を研究実践する教育企業(株式会社イノベスト)と共創する事で体験の中で自分のリーダーシップに気づき・伸ばすように構成されています。
メッセージ
CAINZからのメッセージ
私たち1社でできることは限られていますが様々な共感企業さまと「くむ」=「共創」することによって今後地域で生まれる様々な課題に対して共に解決することを「くみまち構想」として取り組みを開始いたしました。未来のまちに生きる子供たちに向けた講座を開講できることとなり大変嬉しく思っております。